八ッ鹿運動会
- 幸田康宏
- 2020年5月27日
- 読了時間: 2分
5月も中旬に入り、昼間は夏の暑さも感じられるようになりました。
外出自粛で外に出る機会がめっきり減った中で八ッ鹿では職員の手作りおやつの時に、少しでも身体を動かしてもらおう、おなかをすかせて美味しくおやつも食べてもらおう、運動会さながらのレクリエーションを行ないました。

第1種目は風船バレーです。
ショートの利用者様と入居の利用者様と分かれて顔よりも大きな風船を制限時間内にいかに敵陣地に多く落とすかを競うチーム戦。
みなさん、なんとか風船を敵陣地におとそうと腕を力いっぱいふり、風船をたたきます。
空中をフワフワ漂う風船はあっちをフラフラこっちにフラフラ。時折職員もお手伝いしながら制限時間ギリギリまで楽しんでいらっしゃってました。
次は個人競技のテーブルボーリング。
テーブルの上に並べられたピンを2投でいかに多く倒せるか競うのですが。
これは余裕だろうとみなさんノリノリで挑むと意外と難しかったのか、なかなかストライクがでません。途中職員の神の手が入りながらもゲームは進んでゆき、最後の最後でスペアをだした方もいらっしゃりゲームは大いに盛り上がりでした。
最後はダーツ。
点数がついた的に5投して合計点を競うという内容で、これには苦手意識をもつ方もいらっしゃり盛り上がるかな?と思いましたが、
ダーツの先に磁石がついていて、投げさえすれば的にあたるのでみなさん思った以上に楽しんでもらえたようでした。
レクリエーションを始めて2時間弱。あっという間に時間はたち、手作りおやつもできたところでゲームは終了。いつも以上に身体を動かされたせいか美味しそうに召し上がっておられ、中にはビールを飲まれるかたもいらっしゃって最後まで楽しい一日になりました。
Comments